- 2018/9/24
- [お知らせ]
長期停止のお詫びと仮復旧のお知らせ
- 2014/10/22
- [お知らせ]
[追記] サーバーメンテナンスのお知らせ
- 2014/5/25
- [お知らせ]
ランキング復活と負荷軽減のお知らせ
- 2013/7/12
- [お知らせ]
作: ふくろうのそめものや
この写真(フォト)のURL: | |
---|---|
この写真(フォト)のリンクタグ: |
こんばんわ
チャコです。
雪明り、とてもキレイで素敵です(*^_^*)
今年の雪は早いですね^_^;
ものすごく降っているところも
もうあるようで。
雪国は本当に大変。
昔もこんな雪の中
水汲みをしていたのでしょうかね^_^
歴史の感じられる場所っていいですよね。
おはようございます。お菊です。
雪あかり、綺麗ですね。自然が作り出すものは感動的です。
今年は冷え込むのが早いですね。寒いだけでもきついのに
今年は既に大雪が降っているところもあって本当大変だと
思います。
私も、歴史の感じられる場所があるのはいいなと思います。
私も今度、もう少し足を延ばしてそんな場所へ行ってみよう
かな…(^^)
ふくろうさん こんにちはv
うう~寒い寒いー><
今年の12月は1月並の気温ですね…。
愛媛で寒いんだから東北の皆さんはきっとすごく厳しいのでしょうね。
雪あかりといえば大地に積もった雪を連想していましたが
屋根に積もった雪が静かに明るくて静寂の美しさを醸し出していますね。
雪化粧の木々もまた美しいです…。
今より防寒技術の発達してなかった昔の人は生活するのも
大変だったでしょうね。
鍛えられていただろうから現代人より寒さに強かったとしても…。
寒い日々はこれからが本番ですがどうか寒さに負けないようにしてくださいね。
チャコ* さん。
こんばんは ^ ^
>雪明り、とてもキレイで素敵です(*^_^*)
ありがとうございます。
せっかく雪国秋田に出かけたので、素敵な風景、お届けしたかったんです
(*^^*)
>今年の雪は早いですね^_^;
>ものすごく降っているところも
>もうあるようで。
>雪国は本当に大変。
本当ですね。
バクダン低気圧も来ちゃいましたし(;^_^A
ふくろうの住む仙台も、今朝から雪国になりました。
>昔もこんな雪の中
>水汲みをしていたのでしょうかね^_^
>歴史の感じられる場所っていいですよね。
同じように思いながらシャッターをきりました。
遠い昔の同じような雪の日に、水汲みをしていた方もいたのかな・・・と。雪のおかげで、ちょっとタイムスリップした気分を味わえた夜でした。
写真の中の風景を一緒に味わって頂けたようで、嬉しいコメントでした。
ありがとうございました。
お菊さん、こんばんは。
いつもコメント頂き、ありがとうございます。
>雪あかり、綺麗ですね。自然が作り出すものは感動的です。
ですよね(*´ω`*)
もっともっと、感動をお伝えできるよう、写真の腕前を上げなくちゃなくちゃです!
(`・ω・´)キリ!
>今年は冷え込むのが早いですね。寒いだけでもきついのに、今年は既に大雪が降っているところもあって本当大変だと思います。
こんなに急に、そして沢山降ると、ご苦労されている方も多いかと。世の中が便利になっても、やっぱり大雪は大変です。
>私も、歴史の感じられる場所があるのはいいなと思います。
>私も今度、もう少し足を延ばしてそんな場所へ行ってみようかな…(^^)
そう言えば写真のケヤキ、普通の並木に見えて、実は歴史的な保存樹。明治時代の大火をきっかけに植えられた防火林で、秋田の歴史の生き証人だそうです。
ちょっと足をのばすのも楽しいけど、歴史を感じる場所、意外に身近にも見つかるかも?
是非、探してみて下さい!
写真でのご報告、楽しみにお待ちしてま~す♪
にゃべ♪さん。
こんばんは ^ ^
>うう~寒い寒いー><
>今年の12月は1月並の気温ですね…。
そちらもバクダン低気圧ですか?
寒さに慣れていないと思いますので、体調を崩さぬよう、お気をつけ下さい。
>愛媛で寒いんだから東北の皆さんはきっとすごく厳しいのでしょうね。
寒いです~(´・ω・`)
でもアツいです!!
ここ最近の雪で、ボーダーさん達が沢山押し掛けて来るようになりました。
光のページェントというお祭りも開催中で、仙台は盛り上がってます♪
>雪あかりといえば大地に積もった雪を連想していましたが
>屋根に積もった雪が静かに明るくて静寂の美しさを醸し出していますね。
>雪化粧の木々もまた美しいです…。
丁寧に見て頂けて嬉しいです。
言葉には表しにくいのですが、足元の雪と、屋根や木々に積もる雪は、ちょっと感じが違うんです。
>今より防寒技術の発達してなかった昔の人は生活するのも大変だったでしょうね。
>鍛えられていただろうから現代人より寒さに強かったとしても…。
そうですね。
早朝、車に積もった雪を払うだけで手が悴むふくろう、当時の方には笑われてしまうかも。
(;^_^A
>寒い日々はこれからが本番ですがどうか寒さに負けないようにしてくださいね。
了解です(`・ω・´)/
寒さなんて蹴散らして、雪景色をおもいっきり楽しんじゃいます!
・・・って、ちょっと間違えてるかも。
にゃべ♪さんも、体には気をつけて、元気に冬を乗りきって下さい!
楽しいコメントを頂き、ありがとうございました。
木立に積もる雪の写真は大好きです^^
ふくろうさん、いつもすてきな写真をありがとうございます!!
雪国ですね。車で移動されたのですか?それは大変だ~
今日は起きたら外がほの明るくて、雪明りだと思いました。
こういう雪あかりもいいですね。
昼間にピアノを弾いたら、楽譜がいつもよりよく読めるほど雪明りであかるかったです^^
こんばんは。
ceciliaさん。
ご無沙汰してしまい、すみません。
>木立に積もる雪の写真は大好きです^^
>ふくろうさん、いつもすてきな写真をありがとうございます!!
一緒ですね♪
ふくろうも大好きです。
もっと綺麗に撮れるように頑張ります。
>雪国ですね。車で移動されたのですか?それは大変だ~
はい、いつも車です。
雪の山越えです(;^_^A
少し怖いですが、でも、景色はとても綺麗なんですよ~♪
>今日は起きたら外がほの明るくて、雪明りだと思いました。
>こういう雪あかりもいいですね。
>昼間にピアノを弾いたら、楽譜がいつもよりよく読めるほど雪明りであかるかったです^^
昼間にピアノ・・・、素敵ですね (*´ω`*)
夜の雪明かりとはまた違って、優雅で、贅沢な感じがします。
そんな時間から、素敵な歌詞が生まれるのですね。
コメント頂き、ありがとうございます。
正直、リズム音痴で、歌詞にコメントするのは苦手なのですが・・・頑張ってお邪魔させて頂きますね!
※ここでは2018年5月17日のデイリー表示回数ランキングを表示しています。※同順位者が多すぎる場合はすべてを表示しきれない場合があります。
作者
ふくろうのそめものや さんのコメント
雪あかり、綺麗でしょ?
秋田市の中心街を流れる旭川の岸辺、川反(カワバタ)で撮影しました。
画面の左で雪をかぶる屋根は「那波家の水汲み場」。
繁華街に唯一残った、かつての「生活の河」の名残だそうです。