- 2018/9/24
- [お知らせ]
長期停止のお詫びと仮復旧のお知らせ
- 2014/10/22
- [お知らせ]
[追記] サーバーメンテナンスのお知らせ
- 2014/5/25
- [お知らせ]
ランキング復活と負荷軽減のお知らせ
- 2013/7/12
- [お知らせ]
作: ふくろうのそめものや
この写真(フォト)のURL: | |
---|---|
この写真(フォト)のリンクタグ: |
こんにちは。お菊です。
お久しぶりです。四ヶ月ぶりにやってきました。
後ろの光景に、紫陽花がよくマッチしていますね。このような
光景を見ると、日本に住んでいてよかったなぁと思えます。私も
紫陽花寺に行ってみたい…!
雨ばかりのこの時期も、紫陽花を見ると心が和みますね。
お菊さん。
こんばんは!!
>お久しぶりです。四ヶ月ぶりにやってきました。
お久しぶりです。
こうして、またお会いできて嬉しいです。
>後ろの光景に、紫陽花がよくマッチしていますね。このような
>光景を見ると、日本に住んでいてよかったなぁと思えます。私も
紫陽花寺に行ってみたい…!
行ってみたい・・・
そう感じて頂けたなら、すごく嬉しいです ( *´艸`)
是非、是非です!
和テイスト、堪能してきて下さい ^▽^/
>雨ばかりのこの時期も、紫陽花を見ると心が和みますね。
同感です。
ふくろうも、紫陽花の花には心が和みます。( ´ ▽ ` )~♪
正直、雨はちょっと苦手。
でも、紫陽花が綺麗なのは雨のおかげ?
そう思うと、雨の季節も悪くないかも?
・・・こんなこと、考えさせられてしまうあたりも、紫陽花の魅力ですね。
コメント頂き、ありがとうございました。
先ほど、お菊さんの素敵な作品をお見かけしたので、すぐにお邪魔しちゃいますね!
( *´艸`)
ふくろうさん こんばんは☆彡
紫陽花とお寺って不思議と似合いますよね。
梅雨のしっとり湿った雰囲気がしっかり伝わって来ます。
紫陽花もよく見かける紫陽花じゃなくて素敵です。
折角の時期なので紫陽花の名所を回るのもいいかもですね。
すてきな、優しい色と触感のはなびらですね^^
はじめてみました。株分け欲しいです^^;
山寺なのでしょうか、奥まった感じの古寺の山門かな、寂れた感じが
やまあじさい?の優しい感じを引き立てて、とても可憐なショットですね。
こころがホッコリ和みました^^ありがとうございます!!
こんばんわ
チャコです。
こちらの紫陽花も少し変わったものですね。
淡い色と花びら?(ではないみたいですが;)の
ひらひら感が優しい雰囲気で、
でも後ろの風景の少し寂しい感じが
雨と交じって何とも素敵な写真になっている
ように感じます。
我ながらチンプな感想で申し訳ないです^_^;
日本語むつかしい…笑
にゃべ♪さん。
こんばんは。
いつもコメント頂き、ありがとうございます。
>紫陽花とお寺って不思議と似合いますよね。
本当ですね。
アジサイ寺と呼ばれるお寺だけでも、全国に沢山あるので、作者コメント欄は、かなり迷いました。
A^ ^;
>梅雨のしっとり湿った雰囲気がしっかり伝わって来ます。
ありがとうございます。
梅雨入りを待ったかいがありました。
>紫陽花もよく見かける紫陽花じゃなくて素敵です。
和品種だと思うのですが、この彩りは新しいですよね ^ ^
>折角の時期なので紫陽花の名所を回るのもいいかもですね。
ですです!
ぜひぜひ!!
素敵な作品、楽しみにお待ちしてます。
ceciliaさん
こんばんは。
>すてきな、優しい色と触感のはなびらですね^^
>はじめてみました。株分け欲しいです^^;
ですよね! p(*゚▽゚*)q
ひと枝持ち帰って挿し木に、なんて思ったりもしましたが、みんなで楽しんだほうが素敵だから♪
・・・かなり、やせ我慢かも ^ ^;
>山寺なのでしょうか、奥まった感じの古寺の山門かな、寂れた感じが
やまあじさい?の優しい感じを引き立てて、とても可憐なショットですね。
ありがとうございます。
余りにも過分なご評価かもですが、とっても嬉しいです♪
京都なら東山、鎌倉なら源氏山といった感じでしょうか・・・。
中心街を見下ろす、小高い山のお寺です。
>こころがホッコリ和みました^^ありがとうございます!!
ホッコリして頂けたなら光栄です。
こちらこそ、ありがとうございます。
ちなみに、こちらは裏参道です。
山門は、昨年投稿した紫陽花(http://photos.minna-no.jp/photos/view/5412)をご参照ください。
さりげなく(?)広告、失礼しました。m(_ _)m
チャコさん
こんばんわ ^▽^ /
>こちらの紫陽花も少し変わったものですね。
和種だとは思いますが、色合いも、サテンのような風合いも、ちょっと面白いですよね。
紫陽花、本当に品種が多いですね。
>淡い色と花びら?(ではないみたいですが;)の
>ひらひら感が優しい雰囲気で、
>でも後ろの風景の少し寂しい感じが
>雨と交じって何とも素敵な写真になっている
>ように感じます。
>我ながらチンプな感想で申し訳ないです^_^;
>日本語むつかしい…笑
素敵なお言葉を頂き、ありがとうございます。
とくに後ろの風景、感じて頂けて、とても嬉しいです。
苔むす桧皮葺の門、いい仕事してますね~♪
・・・って、何時の時代の表現でしょう?
日本語って、本当に難しいです。同感です。
こんなふくろうですが、チャコさんの作品にも、引き続きお邪魔させて頂きますね!
拙いコメントを書き込んじゃうかもですが、ご容赦の程。
※ここでは2018年5月17日のデイリー表示回数ランキングを表示しています。※同順位者が多すぎる場合はすべてを表示しきれない場合があります。
作者
ふくろうのそめものや さんのコメント
鎌倉の明月院?
宇治の三室戸寺?
いいえ、仙台の紫陽花寺、資福寺です。
こちらも遅ればせながら、青梅の雨が降る季節となりました。