- 2018/9/24
- [お知らせ]
長期停止のお詫びと仮復旧のお知らせ
- 2014/10/22
- [お知らせ]
[追記] サーバーメンテナンスのお知らせ
- 2014/5/25
- [お知らせ]
ランキング復活と負荷軽減のお知らせ
- 2013/7/12
- [お知らせ]
作: ふくろうのそめものや
この写真(フォト)のURL: | |
---|---|
この写真(フォト)のリンクタグ: |
素敵なお写真ですねー*
木が空高く伸びていこうとする感じがよいですね*
写真のコンセプトとはかけ離れているとはおもいますが、
昔々、登山道にて地面への光の入射量を調べるために、
私もトイカメラや魚眼レンズを使って空を見上げて写真を撮影し、
空と植物の被覆の割合を調査したことがあったなー、
ということを思い出しました。
科学と芸術は意外と似ているのかもしれませんね*
赤い苺さん。
こんばんは。
>綺麗ですね~☆
でしょ? ( *´艸`)
>海みたいです。
でしょ?でしょ? o(* ゚▽゚*)o
タイトル、「ラグーン」のほうが良かったかも。
>こういうのはいわし雲っていうんですか?
まだシラス?
いずれはイワシになる、小さな絹積雲です。 A^-^;)
>良いショットです☆
ありがとうございます。
ふくろう、い~っつもスナップショットですもんね。
たまには腰を据えて・・・というか寝転んで。
( *´艸`)
コメント頂き、ありがとうございました。
あきさん。
こんばんは。
>素敵なお写真ですねー*
>木が空高く伸びていこうとする感じがよいですね*
ありがとうございます。
真ん中の木ですよね?
まばらないわし雲に手を伸ばしているように見えて、ふくろうには、とっても印象的でした。
>写真のコンセプトとはかけ離れているとはおもいますが、
>昔々、登山道にて地面への光の入射量を調べるために、
>私もトイカメラや魚眼レンズを使って空を見上げて写真を撮影し、
>空と植物の被覆の割合を調査したことがあったなー、
>ということを思い出しました。
魚眼レンズを通した風景を連想して頂けたこと、すごく嬉しいです。
頭上を覆い尽くす、青葉の木立.
まだ夏だと言わんばかりに燃え上がる、その合間・・・
そんな雰囲気を意識していました。
それにしても、貴重な経験をお持ちですね。
ふくろうも、お手伝い程度ですが、環境省の植生調査に参加したことがあります。
それまでは「あの大好きな鳥を守りたい」だったのが、「人も鳥も生きるあの森を守りたい」って、考え方が変わったのは、その経験がきっかけだったように思います。
あきさんも、感じるものが多かったのでは?
コメント頂き、ありがとうございました。
※ここでは2018年5月17日のデイリー表示回数ランキングを表示しています。※同順位者が多すぎる場合はすべてを表示しきれない場合があります。
作者
ふくろうのそめものや さんのコメント
産まれたてのいわし雲・・・だったらイイな~♪